頼んでたがまかつトレブル13NS♯5が入荷したので引き取りにね・・・マジで箱買いだよ(笑)
「鈎だけで1万円なんてザラ」って、嘘じゃないからね・・・同じ鈎10個(=50本)ってのはあんまりないけど(^_^;) じゃあ何故箱買いかっていうと、がまかつで♯5は13NSと19だけだから・・・って訳じゃない 俺は、フックチューンが好きだから色々試してるんだけど、この13NSは効く! 何に?・・・「1週間休む」言ったけど、カウンター見たら毎日来てる人居るのね・・・じゃあこの下の文は1日限定で書くね(笑)
てなわけで(カット済(笑))、まぁとにかく釣れる! だから箱で買う価値がある! それに、単純に1つのルアーで2・3本使うでしょ?1つのルアーを15〜20回替える訳じゃないし、鈎は釣りに於いて最も重要視すべき「魚との接点」だから、箱で買ってもすぐ使い果たすのよ(決して「すぐ錆びるから」ではない!(笑)) ついでに新種のルアー(サイズ新規)も買って、1時間程ダベって引き上げ
んでまた原稿「缶詰め」(^_^;)
土日で「実釣を兼ねた撮影」して終了だ(結構手間食うのよ・・・)
ガグーですね?
僕が見たら、もう売れ切れでした〜(T_T)
宮川の社長ったら、僕の分・・・
とっておいてくれればいいのに〜
残念・・・・・
・・・消す前の文は見れましたか?(笑)
ミラクルさんの好きなViperも、私は『指定鈎・指定サイズ』ではありません いずれ書き込みますね!
ガグーは、個人的には13より今回の10,5の方が気に入りました♪ ちなみに、私も危うく「買いっぱぐれる」トコでした(爆)
見そこねました〜残念・・・・
すでに、カット済みでした(笑)
最近河川での使用が多いのですが、
流れが速いところでは、
ちょっと浮きすぎ、流れすぎの面があるので・・・・
ミラクルさん>viperは、ちょっと『クセ』があり、個体差も少なからずあります(^^ゞ
「ロット(出荷月)によって」ではなく、「素材によって」だと思われますが、私の所有する中にも「干潟限定」のviper君がいます(笑) ←干潟爆釣なので、敢えて改造りませんが・・・
もしかしたら、そのくちかもしれませんよ(^^;
まぁ、鈎で『かなり』変わりますから、ミラクルさん自身の「好み」や、フィールドや季節毎の「シチュエーション」などで替えてみると、『もっと』楽しめる筈ですよ! お互いに頑張りましょう!!
ミラクルさんの釣友のワタナベと申します。
僕も最近、viperの虜になってしまった1人です。
値段的に手を出しちゃいけないと思ってたルアーだったんですが、目の前で思いっきり差をつけられて、つい手が出ました(笑)
で、買ったのがパールRHと例のグローです。
パールのデビュー1投目が79cmと衝撃的だったので、パールばっかり使ってましたが、土曜日は初場所で、偏りを減らすためにグローから投げたら一発で釣れました。70弱でしたが、手首ごと持ってかれそうなアタリ方が気持ちよかったので、こっちもかなり好印象です。
>流れが速いところでは、
>ちょっと浮きすぎ、流れすぎの面があるので・・・・
と、ミラクルさんは言いますが僕的には丁度良いような気が・・
完全淡水エリアなんで比重の関係で、流れ強くても実は理想なんじゃないかと・・
というか今のままで不満は1つもすごく釣れるし
ところで話変わりますが、3/6くらいに「指定日ランカー予告」をしてらっしゃったと思うんですが、
結果どうだったんでしょうか?
ピンポイントで天候最悪でしたよね?
なにげに気になってます。
「手首ごと持ってかれそうなアタリ方が気持ちよかったので、こっちも好印象です」・・・なかなか鋭い『手馴』とお見受け致しました ルアー(サイズ・泳ぎ・カラーなど)による、当たりの出方やフッキングの仕方は様々ですからね
さて、泳層のお話ですね・・・基本的に、シンキングペンシルは、引く(テンションをかけた「流し」も)と水面に浮上する性質上、ミノーよりコントロールし易いという反面、流れの強い所では水面を割ってしまうモノも結構あります
Fabulousは基本コンセプトで、その辺りも考慮してありますが、viperは泳ぎを「ミノーライクに」仕上げてある為、材質によって稀に横からの強い流れに上ずってしまう物もあります(アイチューンやフックチューンで何とでもなりますが)
ミラクルさんの釣り方を見てないのでなんともいえませんが、「浮きすぎ」は強い流れでリトリーブした際に、「流れすぎ」はレンジコントロールの際に起こるのではないか、と推測します
干潟の場合、河川に比べると「いい流れ」といっても河川の比ではないので、この場合比重よりもコントロール如何が鍵となります
ごめんなさい、推測で偉そうなことをダラダラと・・・その場のシチュエーションってのもありますからね...
追記/予告の結果ですか?・・・ランカー『は』出ませんでした(^^ゞ
>レス遅くなり、大変恐縮ですm(_ _)m
いえいえ、初カキコで3重に書き込みして恐縮してます。
>・・・なかなか鋭い『手馴』とお見受け致しました
いやいや、僕なんて『手馴』とは程遠いです。
3年前に初めて以来アクアライン130〜150往復はしてると思いますが、未だに木更津ランカーゼロですから。最近、ようやく『中級』の域になったと思ってます。
>台風
そうそう過去1回だけマグレで(ルアー流して歩いてたら)超ド級掛けたことありますが、「台風一過」でした。
だから、僕も台風は血が騒ぎます(大きい声で言えないですけど・・)
ただ通過中は、ほぼアクア閉鎖してるし、「一過で北東系が強風」みたいなのがいいんですが、
それが、なかなか土日に来てくれません。今回みたいな週初めは特にヤメてほしいです(笑)
>この場合比重よりもコントロール如何が鍵となります
一昨日は、渓流の速瀬みたいな流速で、浮き物系は、
何投げても食ってきましたがviperはイマイチでした。
多分ミラクルさんが言ってた「速い」と同じくらいなんでしょうね。
viperがよく効く流速の限界ラインがあって、それを越すと駄目だが、その一歩手前だとメチャクチャ効くって気がしました。
それこそフックとかコントロール次第かもしれませんが、僕はあんまり難しいことは苦手なんでその速さになったら素直に浮き物投げときます(笑)
>追記/予告の結果ですか?・・・ランカー『は』出ませんでした(^^ゞ
『は』ですか。スゴイですね。
2月、3月は平日でも通ってましたが
3/4〜3/6あたりは休日でも出撃する気起きませんでした。
僕にとっては「釣れそうな要素」が1つも見当たらなかったですから。