2日連続で同じトコはあんまりやらない主義だが、どうにも昨日の状態が理解できないので同じトコに釣行(^_^;)
・・・結果から言うと、俺は踊らされた単細胞、魚の方が自然に順応してたってコトで(^_^;) 強風の中、昨日のトコ行ったら・・・普通〜にトウゴロウ居るやん!っつうか、平穏そのものなんスけど(>_<) 敵が居る訳でもなく、子孫繁栄に勤しむでもなく、まったりと「居るだけ」。
まぁ、昨日の事もあるんで一応振るも・・・トウゴロウ、コツコツうざいよ!(怒) 通常、これでボイルでもしようもんなら「へへへっ、今日はこのレンジかな♪」なんてウハウハだが、今日のココは水面から底までトウゴロウ(笑) っていうかぁ〜、こんだけ餌居んだからシーバス君さぁ、食いに来いよ! ま、その理由はすぐ判ったけどね 煙突見てたら(←※この辺やる人には重要な目安)風が凪いできてるのが一目瞭然(※体感は変わりないけどね) そそくさと見切り付けて、移動
こうなると、如何に自分が自然と融合できてないかを痛感させられる・・・こちらも自然に順応しないと、翻弄されっ放しで玉砕も大いにあり得るって事だ(^_^;) まぁ、単純に鱸の気持ちになればいい訳だが、そんなに甘い話じゃない(笑) でも、こっちも伊達や酔狂でシーバス追っかけてる訳じゃあない(ど〜考えたって
風はまだ水平線を這うように吹きすさんでいるが、間を突いてのキャストを繰り返す・・・まだダメだね(笑) もう5mの飛距離が欲しい(^_^;) 飛距離優先のルアー投げるも無反応・・・ここで分岐点、居ないと判断するか、アイテムが違うと判断するか、たったそれだけの事が実は重要だったりする 風が弱まり、もう5mが伸ばせるようになってヒット♪
65位だな ラスタリップレス(ペンキ屋さんと俺は、この
このルアー、結構使い勝手がいいのとDUOも携わってるので安心してよく使うんだけど、コレは今日激安で見付けて即買いして下ろしたてだから気分いいのね♪ んで次のキャストで
連発(^O^)v 微妙〜にサイズ落ちたかな?でも元気な60UPのシーバス君だった♪
風と波で聞こえなかったボイルも、位置が特定できる位まで凪いだ ボイルは少ないが、距離は近い でも、色々投げ倒すがバイトしてこない... ようやくViperで
サイズ落ちた(^_^;) 50ちょいかな ま、引きは堪能できたからヨシとしよう♪
ボイルがなくなったが、来た時からトウゴロウが産卵してないんで気にならない(ウゴも引っ掛けて確認済み) 居るだけパターンでボイルしてたんで、この前とは似て否なるものなのよ んで
も一丁Viperで 60ちょいやね これはいい食い方してる 最初の2連もだけど、「半呑み」とか「ハーモニカ」とかは、ツボにハマった感じで好き♪
んで、またルアーチェンジ でもバイトしてきたのは
またラスタリップレスだけど、サイズ落ちたな(^_^;) 50ちょいって事で
今日は持ち合わせの中ではこの2本しか反応しなかった・・・何か複雑な気分(笑)
5本取ったし、風が(煙突見てたら)変わるんで、22時半ヤメ
ちなみに風はこんな感じ
結局、昨日の状況を解析する糸口さえ見付けられなかった・・・釣果求めて移動しちゃったんだもの、しゃ〜ね〜わな(^^ゞ
「昨日も今日も、釣ってんだからい〜じゃね〜か!」思ったら
↓クリック↓(笑)
人気blogランキングへ
でも昨日の謎を解かないと・・・
【関連する記事】