さて、今日は宮川丸さんから乗合タチウオ 先週辺りから、再び釣れ出したみたいだが、この時期に(東京湾)タチウオっつうのは経験上初めての事 とはいえ、一説によると「例年は単に群れが散ってるから探せないだけ。今年は(冬の)残党が多いんじゃない?」なんて話もある まぁ、理由は何にせよ、夏までタチウオは無いと思って嘆いていたうちらタチウオジャンキー共(笑)は「うひょー!行く×2やる×2!!」とノリノリ♪ 急な予定組み立てにも関わらず、ポートマンさん・ホソテン君・キンパル君・だいさん・スクラッチさんが挙手、6人で難なく予約入れた(^O^)v
「仮にタチが芳しくなくても、このまま予約がplover達だけなら・・・○○○へリレーしてやってもいいゾ」なんて話も有ったが、昨日の18時「1人入った。(笑)」とメール・・・乗合ですからねぇ... きっと神様が「(その獲物)釣った事ねぇクセに船でやろうなんざ百万年早ぇ!!」とお怒りになられたんだろう。船はタチウオに専念×2!
さて乗船 いつもは、何か「今回はこうしたら」とか「新たなコレは」とか考えてくるんだが、正直今回は何も考えてない(笑) 俺自身もまさかこの時期にって思ってたからね(^^ゞ リールのOHも、この時期にやっとこうと思ってライン抜いちゃったし・・・急遽買いました!RYOGA C2020PE‐HL!
発売前から欲しくて×2・・・宮川丸さんで「(5日の前に)入るよ♪」言われたからサクッと購入(笑) ラインも色分けが気に入った極上PE船一番を300m入れたし、今回はコレがどんな仕事してくれるかが楽しみってトコかな(^O^)v
事前情報じゃ、「棚は100m以上!ジグ落とすと200mまで群れ落ちる。」なんて言われてたから、120gだの150gだのを仕込んで来た訳だが・・・期待を裏切り(?)、平均して50〜60mって感じだった(^_^;) まぁ、それはそれで楽だからいいが・・・
今回は、カメラ所有者が俺とだいさんだけだから、右舷と左舷に3人ずつ配置・・・したものの、だいさんのカメラが沖でバッテリー切れ発覚した為、撮影不能 あんま(今回の配置)意味なし(^_^;)
朝イチは不発で、全船食い気のあるタチウオを捜索中・・・無線で「どこそこが上げた〜」と入るやいなや、散っていた各船全速力 それでも船団は2つに割れていたが、次第に一つの大船団となり、各船しのぎの削り合い 激戦区と化した久里浜沖は、いつも以上に・・・まぁいいや。
左舷だいさんが立て続けに2本取ったと船頭N君から情報 その後、右舷のうちらがポツリ×2で、左舷側は伸び悩んでいる感じ 棚は浅いし、魚探も真っ赤っかなんだけど、事前情報通りジグ落とすとポッカリ(魚探で)空白になる・・・渋いねぇ。フォールで当たっても掛かり浅くてバレちゃうし、シャクリ上げての当たりも「カカカッ!」と餌釣りのような当たり(^_^;) LPJC‐SF60SCとRYOGA C2020PE‐HL&極上PE船一番の高感度に完全に助けられ、当たりはかなり有るものの、バラシ連発・・・鈎をトレブルRBのMH1/Oに替えて、合わせに少し間を入れてゲット率を少し上げる
ん〜、なかなか難しいゾ〜 ドラグもちょっと緩めにして、バラシ低減(単にクリック音を堪能してただけ(爆))
他のメンツも苦戦を強いられてるようだったけど、午後になって少し活性が上がった感じで、ゲット率が上がり始める
ここから、左舷メンバーの逆襲開始! 前半全く釣ってなく、「やべぇなぁ〜」とN君が言っていたポートマンさんも
猛追の上、驚愕の「一荷」(@o@;) N君も「初めて見た!やべぇ!ある意味ポートマンさんやべぇ!!」とハイテンション(笑)
終始「交通事故です。」言っていたキンパル君も、
ラストで3連チャンしてたし 気付けば時間延長してた(いつもありがとうm(_ _)m)
一応、結果
ポートマンさん/9本
写真無しm(_ _)m
だいさん/8本
キンパル君/8本
ホソテン君/7本
俺/6本
スクラッチさん/5本
皆、頑張ったよ、うん。 俺は・・・
ロッド/スミス「LPJC−SF60SC」
リール/ダイワ「RYOGA C2020PE‐HL」
ライン/ゴーセン「極上PE船一番1号」
リーダー/ダイヤフィッシング「ジョイナー 船ハリス12号」1ヒロ
※メイン
ロッド/スミス「WGJ−SF60UL」
リール/シマノ「カルカッタ201」
ライン/ゴーセン「極上PE船一番1号」
リーダー/ダイヤフィッシング「ジョイナー 船ハリス12号」1ヒロ
※サブ 掛けるも1本も上げられず...
【関連する記事】
苦戦を強いられました今回は、また勉強の一日でした
だかこれに懲りず太刀ジャンキー←(自分の事)は誘われたら金の続く限り船に乗るでしょう(^_^;)
また楽しい時間を共に出来る事楽しみにしております
遂に<RYOGA>手に入れましたね!!(^-^)
羨ましい限りデス(^_^;)
今回は行けませんでしたが、ご一緒出来た時は皆さんヨロシクお願いします<(_ _)>
今回の群れは(俺的に)絶対リベンジしたいねぇ あの(タチの)フィーリングは初めてだ...
「タチジャンキー」は君だけじゃないよ(今さっきもポートマンさんから直メ来てたし(笑))
左舷メンバーは各々考えて釣りしてましたよ(だいさんのレポート読んで、俺よか全然真面目に釣りしてるの伝わった・・・HP行って観てみ!)
俺は・・・不甲斐ない...
毎回乗るたびに疑問ばかり増えてしまいますが、タチの「ズ〜ン」と重い引きに病みつきです(笑)
RYOGAカッコイイね!
性能も良いみたいだし。
やばい、持病の「欲しい欲しい病」が・・・
今のリールに不満はないんだけど・・
やばい・・・
俺の「一荷」こそ「交通事故」だよ(笑)
次に向けてのシミュレートはできてるから、またプロデュースよろしく
(^^)/
だいさん>釣りに集中してしまって写真忘れて申し訳ないですm(__)m
真面目に考えて釣りしてるから、上達も早い×2
俺も見習わなきゃなぁ...
だいさんはコンクエスト持ってんだから、(RYOGA)要らない×2
俺は、SWが使用初期に比べて違和感を感じてたから買ったんだし〜
あの一荷を見ると、活性が高いように錯覚してしまう・・・次は活性高い時に鈎10個くらい付けてやってみてよ!(笑) もしくは「ピアの時期」にジグ3連結とか(爆)
全然気にしないで下さい。
自分がデジカメの充電の残量を確認しなかったのがミスでした。
ポートマンさんの後半の追い上げには、恐れ入りました(笑)