さて、今日は21時過ぎに干潮を迎える潮
各サイト、マイナス潮位を示してるし、干潟(遠距離)行くかな・・・暴飲暴食のツケは早めに修正しないとね(笑)
一旦帰宅してから折り返し、出撃 行くトコ決まってるから、敢えて巡回なしで直行 デレデレと支度して、遥か沖までエッチラオッチラ 急いだって釣れね〜感じだし(駐車場までは萎えそうだったから急いだけど(笑))
案の定、ノーバイト でも、支度さえ済ましちゃえば萎えない(笑) 転々とブレイク打って、「ずいぶん来ちまったな・・・」で、再び転々と打って戻る(笑) 干潮まで30分位かな?って頃、ようやくバイト、乗らず あ〜干潮だねぇと感じたヨタ波の後、少しして
DUOのテリフDC‐Uにて、62
S・F・R「09’1stステージ」用に採寸しとくかね〜思って、干上がったトコに向けて歩きながら、ルアーをガイドに掛けようとした瞬間に事件は起きた! いきなり「パキッ」って乾いた音(感触)と共に、持ってたルアーに何か降りてきた・・・ティップ折れた(涙)
ラインがガイドに絡んだ訳でもなく、いきなり... 気に入ってた竿だけに《痛手》 これで強制終了〜
さて、春は(竿)何で戦うかな...
ロッド/スミス「BEX−88DWS」
リール/ダイワ「セルテート3000(07’カスタムボディ)」
ライン/ユニチカ「シルバースレッドSW−PE20lb」
リーダー/「ナイロン20lb」5ヒロ+クレハ「シーガー4号」半ヒロ
ルアーを掛けた後も気をつけなきゃいけないのが
歩いているうちにリールのハンドルが
自分の体に触れて回ってしまい
いきなりバキ!って折れたこともあった
折れたロットは詰めるか、継ぐか
継ぎ目から上を丸々お取替えか?
保証書があれば期限がきれていても
いくらか違うようですよ
詰めても8ft位だから、自力で修復します