暫く(シーバス)空けちゃったのもあるし、昨日の雨がどれだけ影響してるか見たかったんでね
仕事明け、そそくさと上がって、3ヶ所ほど巡回して、セレクト ・・・パッと見はいい感じだったんだけど、いざ支度して入水してみると、まぁ宜しくないのなんのって(笑) 濁りはど〜でもいいとして、地形が若干、ほんの僅か変わってしまったのがいただけない。 それでも一通り転戦して、状況を把握
一ヶ所だけ、若干地形が変わったおかげか、いい点が出来ていた・・・端から干潮まで打つ気もなかったし、ココで止めよ思ってたらヒット♪

ロデオクラフトのバンズにて、45位ってトコかな(^^ゞ
まぁ、自分的には納得いってるし、価値ある1本だと思ってるよ ・・・っつうかさぁ、
体高すげくね? 色艶もいいし、口小さいし、尾鰭太いし、背鰭の数少ないし・・・見惚れたのもあるけど、顎の下何度も確認しちゃったよ(笑) まぁ、コレが“ヒラ”だろうが“ハイブリット”だろうが、今の俺にはどうでもいい事なんだけどね
とりあえず、コイツ釣ったし、干潮1時間前でヤメ
ロッド/スミス「BEX−88DWS」
リール/ダイワ「イグジスト3000」
ライン/ユニチカ「シルバースレッドSW−PE20lb」
リーダー/「ナイロン20lb」5ヒロ+クレハ「シーガー4号」半ヒロ
【関連する記事】
78で6キロ超えとか、82で6キロとかあったもんだ。
口と目がでかくて、尾柄部が短くて太いんだ。
昔のDNAを引き継いだ者達が帰ってきた・・・かな? まぁ、昔と違って70・80にまで『育てる環境』ではありませんがね...
もう釣りビジョンで紹介されちゃったから、終焉だね。
俺らの最盛期はもう伝説になっちゃったな(笑)
アベレージ80がキャストしないで流すだけで釣れたなんて、誰も信じないよ(笑)
魚については、ありゃあショートってやつなのかね?
クロダイでもそんなのがいるよ。3キロ超えるようなのでとてつもなくパワフルなヤツが。
まぁ、あの時代を懐かしんだって、『絶対』帰ってこない訳だし、こちらが「ドコに楽しみや価値を見出すか」で現在を対処していくしか道はありませんがね...
魚体に関しては、色々諸説持論がありますからね・・・「〜だ!」との断言は避けときますわ(笑)